ひつじのにっき

mhidakaのにっきです。たまに長文、気が向いたとき更新。

2009-02-15から1日間の記事一覧

【13-A-7】Webセキュリティ攻守攻防パネルディスカッション「Webアプリケーション/Ajaxセキュリティ徹底バトル」

Webを取り巻く脆弱性問題(XSSやクリックジャッキング、JSONハイジャック)などを 題材に、攻撃側/防御側双方の観点で意見が聞けて大変有意義でした。 セキュリティが大切なのは理解できますが、 それによってソフトウェア開発の敷居が高くなるのは開発者とし…

【13-B-6】アドビが変えるRIAデザイナーデベロッパーワークフロー

Adobe社によるRIA開発環境のワークフロー改善提案 特にFlash CS4とFlex Builderの間を埋める新製品Flash Catalystの紹介。 2日目のセッションの中ではもっとも興奮したかもしれない。 Catalystはデザインも開発も一人といった少数制作の現場でも すごく有効…

【13-A-5】CodeZineスペシャルセッション モダン Perl テスト 〜 テストで業務効率改善

Perlをつかったテスティングについて。 特に設計者観点のユニットテストを中心にPerlを紹介。 Perlでのテストコード生成の生産性の高さ 他言語でのPerlを使ったテストの可能性 など気になりました。 "基本的なテストの充実が一番コストパフォーマンスが高い"…

【13-C-4】「もう業務はとまらない!オフライン機能を使った業務アプリケーションの実例と最新Curl情報」

リッチクライアント開発ツールCurlの紹介、特にオフライン機能について。 Curlについては名前程度であまり知らなかったので参考になりました。

【13-C-3】RIA 開発をとりまく技術の進化と環境の変化

RIA開発の現在の流れ、要所を押さえる内容。 Adobe・マイクロソフトによるワークフローの提示 UX(ユーザエクスペリエンス)を考慮した設計、テストなど開発プロセス改善 プロトタイプの活用により、作るモノの価値を顧客と一緒に認識する 広く浅く紹介しても…

【13-E-2】アート・オブ・アジャイル デベロップメント 〜テストが駆動するビジネス価値〜

アジャイル開発、特にXPでのテストについて。 テスト手法の紹介とテスト駆動開発でのテスト方法など開発現場に近い視点で解説 アジャイル開発は石橋をたたいて渡るという表現が印象的。 実際のところ、より簡潔なウォーターフォール開発すらうまく回ってない…

【13-B-1】Programming the Cloud クラウドをプログラミングする

Googleの秘密が分かる50分。 クラウドコンピューティングについての概要 Googleの社内システム について。クラウドコンピューティング世代では処理の並列化もキー技術の一つ。 MapReduceアルゴリズムを例に並列化ソースコードの紹介など。 マルチコアの事前…

デブサミ2日目 7セッションのメモ

2日目のセッションはRIA中心でまわってみました。 ★が重要だと思ったところ、◆が見出し。 [アーキテクチャ]【13-B-1】Programming the Cloud クラウドをプログラミングする [DS(Test)]【13-E-2】アート・オブ・アジャイル デベロップメント 〜テストが駆動す…