ひつじのにっき

mhidakaのにっきです。たまに長文、気が向いたとき更新。

ET-WEST 2012 セッション資料「モバイル×家電で変わる未来の生活 〜Android開発者が語る家電連携の可能性〜」

今日、ET-WEST2012のコミュニティセッションで講演してきました。
@tomorrowkey と @mnishikawa と @mhidaka の3人です。

モバイル×家電で変わる未来の生活 〜Android開発者が語る家電連携の可能性〜

という大仰なタイトルのうち、明日鍵はNFC、ぼくはAndroid ADKでの一眼カメラHacksです。今のネットワーク連携家電の事例紹介がメインですが、

こういうモバイルやネットワーク、変化の波を上手くとらえて楽しもうよ、という意味合いで「リプログラミング」という言葉を用意して使いました。
理由は幾つかあって

などです。ちょっとしたメッセージなのかもしれないです。

内容について

リプログラミングとは(生物学)細胞を未分化状態に戻し多能性を獲得させることらしいです。すいません、正しいかどうかは良くわかってないです。ぼくにはこれが「Re:プログラミング」に見えました。

つまりモノを作るということへの回答を求められてる気がしたのです。なので、ひつじの場合はきっと創造すること、が答えだろうな、と作ったのがこの資料です。

デモの道具たち


一眼カメラのリモートレリーズ(リモコンでの撮影、シャッター)は2.5mmのオーディオケーブルが刺さります。ここをショートさせてやればフォーカスやシャッターが切れます。
(壊れるかもしれないので自己責任でね)

今回はAndroid ADK(Arduino Mega ADK)とEye-Fiをつかって拍手の音量でシャッターを切るデモをやりました。実にイベント向けですね。

Clap!Clap!Clap!


アプリはこんな感じ。工夫はそんなにしてないけど見やすいように、デシベル値は大きく表示。デシベル値は音量の相対的な値なので、その場で調整出来るようにSeekBarを用意しました。