EeePCの標準アプリケーション
EeePCの標準アプリケーション一覧です。
EeePCは標準状態では電源オンに伴ってランチャが起動します。
当然中国語なのですが、日本語化を行うことで英語、
一部日本語のメニューになります。
日本語化( http://rabbitlog.sblo.jp/article/8821470.html )以降の
アプリの日本語対応と種類についてまとめました。
メディアプレイヤーやフォトマネージャが完全に日本語化されるのはびっくり。
Firefox、OpenOffice.orgなどを自力で入れ替えることで
OSごと入れ替えなくてもそこそこ使えそうな印象です。
日本語化後のメニューの設定・オプション項目が日本語表示できるか、調査したものです。
日本語が微妙に使えるものは黄色背景、
メニューまで日本語化されているものはオレンジ背景です。
- WebMail : Firefoxが起動。Firefoxは英語メニュー(日本語表示可)
- Web : Firefoxが起動。英語メニュー(日本語表示可)
- iGoogle : Firefoxが起動。英語メニュー(日本語表示可)
- Messenger : 日本語対応。AIM/ICQ/MSN Messenger/Google Tolk等マルチ対応
- Skype : 英語メニュー。
- Network : 英語メニュー。
- eBook : FileManager起動。英語メニュー。
- Google Docs : Firefoxが起動。英語メニュー(日本語表示可)
- World Clock : 英語メニュー。
- Internet Radio : Firefoxが起動。英語メニュー(日本語表示可)
- Wireless Networks : 英語メニュー。
Workタブ
- Accessories
- Calculator : 英語メニュー。
- PIM : 英語メニュー。
- Screen Capture : 英語メニュー。
- Documents : オープンオフィス英語メニュー。日本語入力可
- Spreadsheets : オープンオフィス英語メニュー。日本語入力可
- Presentations : オープンオフィス英語メニュー。日本語入力可
- PDF Reader : Adobe Reader 7.0 英語メニュー。
- Mail : Thunderbird。英語メニュー。
- File Manager : 英語メニュー。
- Dictionary : 中国語メニュー。英中・中英・英英辞書。
- Notes : 英語メニュー。
Learnタブ
- Science
- Periodic Table : 英語メニュー。ちなみにこれ、元素周期表。なんでこんなものがw
- Planetarium : 英語メニュー。天球儀です。日本の緯度経度設定もアリ。
- Language
- Typing : 英語メニュー。タイピングゲーム。
- Letter Game : 英語メニュー
- Hangman Game : 英語メニュー
- Math
- Fraction Tutorial : 英語メニュー。分数学習アプリ?
- TuxMath : 英語メニュー。四則演算ゲーム
- Geometry : 英語メニュー
- Function Plotter : 英語メニュー。関数の図を作成する
- Paint
Playタブ
- Games
- Media Player : メディアプレイヤー。wmv対応。日本語メニュー
- Music Manager : 音楽再生・管理ソフト。日本語メニュー
- Photo Manager: スライドショー、写真表示ソフト。日本語メニュー
- Video Manager: ビデオ再生・管理ソフト。英語メニュー
- Webcam :Webカメラ録画ソフト。英語メニュー
- Sount Recorder: 録音ソフト。英語メニュー
Settingタブ
- Desktop Mode : 解像度指定(だけど自動以外の設定が選べず。)英語メニュー
- Anti-Virus: 英語メニュー
- Volume: 英語メニュー
- Instant Shutdown: 英語メニュー
- Printers: 英語メニュー
- System Info: 英語メニュー
- Data & Hora: 英語メニュー
- Personalization: 英語メニュー。ユーザ名とパス設定など。ランチャのテーマもいじれます。
- Add/Remove Software: ソフトの追加・削除。ただしSkypeのみ削除可。英語メニュー
- Touchpad: タッチパッドユーティリティ。日本語メニュー
- Disk Utility: 英語メニュー
- Diagnostic Tools: 英語メニュー
- VoiceCommand: 英語メニュー
英語メニューのアプリケーションも簡単な単語が多く、
軽く触る程度なら困らないかな…?