DisplayLink Driver for Android 2.2(Froyo)
6/24にFroyoのソースコードが公開されたので昨日からBeagleBoardの
ポーティング作業を始めました。USB液晶ディスプレイ用のドライバ
DisplayLink Driverが動いたっぽいので暫定的に公開します。
経緯
Android 2.2でもUSBディスプレイを使おうとDisplayLinkのドライバを
コンパイルするところでエラー停止…。
エラーログを確認すると struct detailed_pixel_timing に変更がありました。
error: 'struct > detailed_pixel_timing' has no member named 'hactive_hi'
どうもdisplaylink.hで読み込んでいるdrm_edid.h
(kernel/include/drm/drm_edid.h)のメンバがいくつか削除(機能統合)されたようです。
調べながらポチポチ直しました。
基本的には内部構造を読み間違えなければ大丈夫。
ダウンロード
DisplayLink driver for Android 2.2(Froyo)
magoroku15さんが公開しているDisplayLink Driver for AndroidをFroyo向けに改変しました。
とりあえず手元の環境で映像出力されることを確認。
gitHub使いたかったけど、使い方がよくわからなかったので
使えるようになるまでzipで固めて公開しておきます。
USBディスプレイの接続方法は?
以前のブログ記事 BeagleBoardとタッチパネルでまとめています。
再掲載になりますが
GeekleBoardさんのBeagleboardでUSB-LCDなAndroidが参考になります。